オカダアイヨン(6294)は財務がアレ。
株日記
本日(11/30)の日経平均株価:18308.48(+1.44)
今日の日経平均は小幅高。欧米市場も引き続き好調で、為替も112円台ということで上昇してスタートしたものの、上値は重く小幅プラスで引けました。
OPECや週末の雇用統計、イタリアの選挙などのリスク要因に加え、騰落レシオや日経平均のPERなどの指標も加熱・割高感を示しており、なかなか買い上がり辛い状況ということでしょう。
個別では中国電力(9504)が3%の大幅高。昨日自社株買いを発表していますので、それが材料のようです。上限だと発行株式数の5%とということなので結構大規模ですね。
今日の注目銘柄:オカダアイヨン(6294)
特色:破砕・解体用建機メーカー
市場:東証1部
株価:923円
PER:11.0倍
PBR:0.9倍
ROE:8.4%
自己資本比率:49.2%
配当利回り:1.1%
優待利回り:2.5%
◇優待内容
権利確定月:3月
クオカード
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
500株以上 3,000円相当
【業績】
ここ数年は概ね増収増益基調。
11/11に開示された2Q決算は結構良かったんじゃないでしょうか。1Qが前年同月比でかなりマイナスだったので、ここまで業績を戻して来たのは立派です。結果、半期予想を少し下回る程度になりました。
【財務】
財務はまずまず。流動比率150%で現預金は少なめ…まあメーカーですので、売掛金や商品関連が多くなるのは仕方ないです。有利子負債もそれなりに。
フリーCFは赤字の期が多いですね…。うーむ。
【配当・優待】
配当は連続増配中です。今期も1円ですが増配予定。配当性向もそれほど高くないですね。
優待はみんな大好きクオカード。…なのですが、配当も優待期末も期末にまとめて権利なので、どっちかを半期に持ってった方がいいような気はします…。
【チャート】
長期のチャートでは、2012~15年が上昇トレンド、16年は下降トレンドという感じでしょうか。
ここ半年くらいは横ばいの小動きだったのですが、数日前に上昇しています。目下高止まり中ですが、75日線に頭を抑えられているような格好です。ここを抜けると面白いかもしれません。
【コメント】
保有株です。どっぷり塩漬けだったのですが、買値まであと少しと言うところまで来ています。まあ、このまま再下降の可能性もあるのですが…。
業績や利回りはまずまずですが、財務やCFに不安がありますね。買い増しは厳しいかな…。
今日の日経平均は小幅高。欧米市場も引き続き好調で、為替も112円台ということで上昇してスタートしたものの、上値は重く小幅プラスで引けました。
OPECや週末の雇用統計、イタリアの選挙などのリスク要因に加え、騰落レシオや日経平均のPERなどの指標も加熱・割高感を示しており、なかなか買い上がり辛い状況ということでしょう。
個別では中国電力(9504)が3%の大幅高。昨日自社株買いを発表していますので、それが材料のようです。上限だと発行株式数の5%とということなので結構大規模ですね。
今日の注目銘柄:オカダアイヨン(6294)
特色:破砕・解体用建機メーカー
市場:東証1部
株価:923円
PER:11.0倍
PBR:0.9倍
ROE:8.4%
自己資本比率:49.2%
配当利回り:1.1%
優待利回り:2.5%
◇優待内容
権利確定月:3月
クオカード
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
500株以上 3,000円相当
【業績】
ここ数年は概ね増収増益基調。
11/11に開示された2Q決算は結構良かったんじゃないでしょうか。1Qが前年同月比でかなりマイナスだったので、ここまで業績を戻して来たのは立派です。結果、半期予想を少し下回る程度になりました。
【財務】
財務はまずまず。流動比率150%で現預金は少なめ…まあメーカーですので、売掛金や商品関連が多くなるのは仕方ないです。有利子負債もそれなりに。
フリーCFは赤字の期が多いですね…。うーむ。
【配当・優待】
配当は連続増配中です。今期も1円ですが増配予定。配当性向もそれほど高くないですね。
優待はみんな大好きクオカード。…なのですが、配当も優待期末も期末にまとめて権利なので、どっちかを半期に持ってった方がいいような気はします…。
【チャート】
長期のチャートでは、2012~15年が上昇トレンド、16年は下降トレンドという感じでしょうか。
ここ半年くらいは横ばいの小動きだったのですが、数日前に上昇しています。目下高止まり中ですが、75日線に頭を抑えられているような格好です。ここを抜けると面白いかもしれません。
【コメント】
保有株です。どっぷり塩漬けだったのですが、買値まであと少しと言うところまで来ています。まあ、このまま再下降の可能性もあるのですが…。
業績や利回りはまずまずですが、財務やCFに不安がありますね。買い増しは厳しいかな…。
スポンサーサイト