JT(2914)は税金がすごい。
株日記
本日(2/28)の日経平均株価:19118.99(+11.52)
今日の日経平均は5日ぶりに小幅反発。昨晩のNYダウが最高値更新、為替も円安方向に振れており、寄付きから前日比+100円ほどで推移。ただ、引けにかけては手じまい売りが出て前日終値近辺まで下降してしまいました。明日は日本時間の昼ごろにトランプ米大統領の議会演説がありますからね…。
個別では城南進学研究社(4720)が11%以上の大幅高。昨日の場中に株主優待の導入を発表しており、今日も上げています。500円クオカとはいえ、年二回でこの株価なら買いやすいです。利回りもまだ4%ほどありますし、これから買うのもありですね。
今日の注目銘柄:日本たばこ産業/JT(2914)
【基本情報・指標】
特色:たばこが事業の中核。食品・医薬品も展開。
市場:東証1部
株価:3757円
時価総額:7.5兆円
PER:16.7倍
PBR:3.1倍
ROE:18.3%
自己資本比率:51.8%
配当利回り:3.7%
優待利回り:0.3%
◇優待内容
権利確定月 12月 、6月
自社および自社グループ会社商品(食品等)
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
1,000株以上 3,000円相当
2,000株以上 6,000円相当
【業績】
ここ数年の業績はほぼ横ばい。
2/6開示の本決算はほぼ予想通りの着地でした。注目の次期の予想はわずかな減収減益とイマイチ。
【財務】
財務は良くなさそう。流動比率は50%程度で現預金も少なめです。流動負債の多くが税金関係ですが…うーん。
【キャッシュフロー】
ここ数年のCFはとても綺麗。毎期確実に大きなフリーCFを出しています。文句なし。
【配当】
配当はここ数年連続増配中です。配当性向も5割ほどと多め。
【優待】
優待は自社商品。食品のようです。100株で1000円相当・200株で2000円相当なので、100株→もう100株のナンピンはしやすいですね。
【チャート】
長期のチャートでは2011年ごろから上昇トレンドでしたが、昨年の始めごろに天井をつけ、以降は下降トレンドです。
ここ半年ほどは綺麗な下降トレンド。75日線にがっちり頭を抑えられています。とりあえずこの線の上に株価が出てこないと厳しいですね。
【コメント】
普段は売買しない超大型株です。チャート的にはそろそろ転換しても良さそうな雰囲気。財務がちょっとわからないですが、たぶん大丈夫でしょう(適当)
高利回りなので、一枚NISAに放り込んでおこうかと考え中です。下がったらもう100ナンピンで(^^;)
今日の日経平均は5日ぶりに小幅反発。昨晩のNYダウが最高値更新、為替も円安方向に振れており、寄付きから前日比+100円ほどで推移。ただ、引けにかけては手じまい売りが出て前日終値近辺まで下降してしまいました。明日は日本時間の昼ごろにトランプ米大統領の議会演説がありますからね…。
個別では城南進学研究社(4720)が11%以上の大幅高。昨日の場中に株主優待の導入を発表しており、今日も上げています。500円クオカとはいえ、年二回でこの株価なら買いやすいです。利回りもまだ4%ほどありますし、これから買うのもありですね。
今日の注目銘柄:日本たばこ産業/JT(2914)
【基本情報・指標】
特色:たばこが事業の中核。食品・医薬品も展開。
市場:東証1部
株価:3757円
時価総額:7.5兆円
PER:16.7倍
PBR:3.1倍
ROE:18.3%
自己資本比率:51.8%
配当利回り:3.7%
優待利回り:0.3%
◇優待内容
権利確定月 12月 、6月
自社および自社グループ会社商品(食品等)
100株以上 1,000円相当
200株以上 2,000円相当
1,000株以上 3,000円相当
2,000株以上 6,000円相当
【業績】
ここ数年の業績はほぼ横ばい。
2/6開示の本決算はほぼ予想通りの着地でした。注目の次期の予想はわずかな減収減益とイマイチ。
【財務】
財務は良くなさそう。流動比率は50%程度で現預金も少なめです。流動負債の多くが税金関係ですが…うーん。
【キャッシュフロー】
ここ数年のCFはとても綺麗。毎期確実に大きなフリーCFを出しています。文句なし。
【配当】
配当はここ数年連続増配中です。配当性向も5割ほどと多め。
【優待】
優待は自社商品。食品のようです。100株で1000円相当・200株で2000円相当なので、100株→もう100株のナンピンはしやすいですね。
【チャート】
長期のチャートでは2011年ごろから上昇トレンドでしたが、昨年の始めごろに天井をつけ、以降は下降トレンドです。
ここ半年ほどは綺麗な下降トレンド。75日線にがっちり頭を抑えられています。とりあえずこの線の上に株価が出てこないと厳しいですね。
【コメント】
普段は売買しない超大型株です。チャート的にはそろそろ転換しても良さそうな雰囲気。財務がちょっとわからないですが、たぶん大丈夫でしょう(適当)
高利回りなので、一枚NISAに放り込んでおこうかと考え中です。下がったらもう100ナンピンで(^^;)
スポンサーサイト