日本フェンオール(6870)は高配当です。
株日記
本日(4/13)の日経平均株価:18426.84(-125.77)
今日の日経平均は3日続落。連日で年初来安値を更新しています。トランプ米大統領が米紙のインタビューで「ドルは強くなり過ぎている」と発言したことを受けて円高ドル安が進み、1ドル=108円台までいきました。相変わらず地政学リスクも意識されていますね。
個別では明光ネットワークジャパン(4668)が5%以上の大幅高。昨日、業績の上方修正を行っています。高配当が魅力的な銘柄ですね。
今日の注目銘柄:日本フェンオール(6870)
【基本情報・指標】
特色:ガス消火装置等特殊防災が主
市場:東証2部
株価:1314円
時価総額:77.4億円
PER:7.0倍
PBR:0.8倍
ROE:10.8%
自己資本比率:63.0%
配当利回り:4.0%
優待利回り:―
【業績】
ここ数年は増収増益基調…でしたが、前期はちょっと減速してしまいましたね。
2/10に開示された本決算はまずまず。通期予想に対しては減収増益でした。次期も減収増益の予想ですね。
【財務】
財務はかなりいいです。流動比率は250%ほどで、現預金だけで流動負債をほぼ賄えるくらいあります。有利子負債も少なめ。
【キャッシュフロー】
CFはいい感じ。結構フリーCFも出ていますし、自己資本比率も改善していっていますね。
【配当】
配当は増配基調。前期で連続増配は途切れましたが、依然として3割ほどの配当性向は維持しています。
【優待】
なし。
【チャート】
長期のチャートでは、2013年から2015年にかけて大きく上昇し、その後は調整といった感じでしょうか。
ここ1ヶ月ほどでは25・75日線を割り、一気に下降トレンドっぽくなってきました。25・75日線はデッドクロスしそう…。ちょっと厳しい形ですね。
【コメント】
高配当銘柄としてピックアップしました。数年前までは業績も好調で、個人投資家にも人気のイケイケ銘柄という感じでしたが、最近はめっきり注目されていない気がします。前期の業績がちょっとアレでしたからね…。
とはいえ最近は持ち直してきており、この割安感と高配当は魅力的だと思います。あとはまた最高益を更新するような予想が出てくれば…。
今日の日経平均は3日続落。連日で年初来安値を更新しています。トランプ米大統領が米紙のインタビューで「ドルは強くなり過ぎている」と発言したことを受けて円高ドル安が進み、1ドル=108円台までいきました。相変わらず地政学リスクも意識されていますね。
個別では明光ネットワークジャパン(4668)が5%以上の大幅高。昨日、業績の上方修正を行っています。高配当が魅力的な銘柄ですね。
今日の注目銘柄:日本フェンオール(6870)
【基本情報・指標】
特色:ガス消火装置等特殊防災が主
市場:東証2部
株価:1314円
時価総額:77.4億円
PER:7.0倍
PBR:0.8倍
ROE:10.8%
自己資本比率:63.0%
配当利回り:4.0%
優待利回り:―
【業績】
ここ数年は増収増益基調…でしたが、前期はちょっと減速してしまいましたね。
2/10に開示された本決算はまずまず。通期予想に対しては減収増益でした。次期も減収増益の予想ですね。
【財務】
財務はかなりいいです。流動比率は250%ほどで、現預金だけで流動負債をほぼ賄えるくらいあります。有利子負債も少なめ。
【キャッシュフロー】
CFはいい感じ。結構フリーCFも出ていますし、自己資本比率も改善していっていますね。
【配当】
配当は増配基調。前期で連続増配は途切れましたが、依然として3割ほどの配当性向は維持しています。
【優待】
なし。
【チャート】
長期のチャートでは、2013年から2015年にかけて大きく上昇し、その後は調整といった感じでしょうか。
ここ1ヶ月ほどでは25・75日線を割り、一気に下降トレンドっぽくなってきました。25・75日線はデッドクロスしそう…。ちょっと厳しい形ですね。
【コメント】
高配当銘柄としてピックアップしました。数年前までは業績も好調で、個人投資家にも人気のイケイケ銘柄という感じでしたが、最近はめっきり注目されていない気がします。前期の業績がちょっとアレでしたからね…。
とはいえ最近は持ち直してきており、この割安感と高配当は魅力的だと思います。あとはまた最高益を更新するような予想が出てくれば…。