KDDI(9433)はいろいろ優秀。
株日記
本日(4/28)の日経平均株価:19196.74(-55.13)
今日の日経平均は小幅続落。週末・月末・連休前ということもあって一旦利益確定やリスクオフの売りが出たのでしょうか。急激な上昇の一服というように見ることも出来そう。
個別ではフタバ産業(7241)がストップ高まで買われています。昨日本決算が発表され、利益面で大幅上ブレ着地。次期の予想はほぼ変わらずでしたが市場コンセンサス以上だったようです。
今日の注目銘柄:KDDI(9433)
【基本情報・指標】
特色:総合通信会社大手
市場:東証1部
株価:2955.5円
時価総額:7兆7448.6億円
PER:13.5倍
PBR:2.1倍
ROE:15.5%
自己資本比率:57.1%
配当利回り:2.9%
優待利回り:1.0%(100株)
◇優待内容
権利確定月 3月
「au WALLET Market」商品カタログギフト
100株以上 3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当
【業績】
ここ数年は増収増益基調。利益率が徐々に上がっているのもいいですね。
2/2に開示された3Q決算はまずまず。前年同期比で2Qより若干減速している程度です。利益面では好進捗。そろそろ本決算ですが着地は上ブレしそう。問題は来期予想ですね。
【財務】
財務はまずまず。流動比率は200%ほどですが現預金は少なく、債権が多めですね。有利子負債も純利益からすると少なめか。
【キャッシュフロー】
CFはとても綺麗で、毎期確実にフリーCFを生み出しています。
【配当】
配当は連続増配中。今期も増配予想です。配当性向も4割ほどと手厚いです。
【優待】
優待はカタログギフトです。金額的には少ないですが、自社製品のようなものですし会社側に負担も少ないかな?
【チャート】
長期チャートでは2012年あたりから急激に上昇しています。
ここ半年ほどは2850~3100くらいのレンジでしょうか。日足の移動平均線がちょっと下がり気味なのが気になりますね…。
【コメント】
安定的に高利回りが期待できる銘柄としてピックアップ。キャッシュフローは安定していますが、思ったほど現預金が多くないですね。連続増配はたんに業績の拡大に沿ったもので、業績が低下したらすぐ減配の危険もあると言うことなのかも?
指標的にはそれほど割高と言うほどでもありませんし、業績は拡大傾向、財務も悪くなく高利回りという優秀な銘柄です。ただ、時価総額の高い有名銘柄ですので、すでに色々織り込んだ価格という可能性もありますね…。長期用に少し買うのならいいかな?
今日の日経平均は小幅続落。週末・月末・連休前ということもあって一旦利益確定やリスクオフの売りが出たのでしょうか。急激な上昇の一服というように見ることも出来そう。
個別ではフタバ産業(7241)がストップ高まで買われています。昨日本決算が発表され、利益面で大幅上ブレ着地。次期の予想はほぼ変わらずでしたが市場コンセンサス以上だったようです。
今日の注目銘柄:KDDI(9433)
【基本情報・指標】
特色:総合通信会社大手
市場:東証1部
株価:2955.5円
時価総額:7兆7448.6億円
PER:13.5倍
PBR:2.1倍
ROE:15.5%
自己資本比率:57.1%
配当利回り:2.9%
優待利回り:1.0%(100株)
◇優待内容
権利確定月 3月
「au WALLET Market」商品カタログギフト
100株以上 3,000円相当
1,000株以上 5,000円相当
【業績】
ここ数年は増収増益基調。利益率が徐々に上がっているのもいいですね。
2/2に開示された3Q決算はまずまず。前年同期比で2Qより若干減速している程度です。利益面では好進捗。そろそろ本決算ですが着地は上ブレしそう。問題は来期予想ですね。
【財務】
財務はまずまず。流動比率は200%ほどですが現預金は少なく、債権が多めですね。有利子負債も純利益からすると少なめか。
【キャッシュフロー】
CFはとても綺麗で、毎期確実にフリーCFを生み出しています。
【配当】
配当は連続増配中。今期も増配予想です。配当性向も4割ほどと手厚いです。
【優待】
優待はカタログギフトです。金額的には少ないですが、自社製品のようなものですし会社側に負担も少ないかな?
【チャート】
長期チャートでは2012年あたりから急激に上昇しています。
ここ半年ほどは2850~3100くらいのレンジでしょうか。日足の移動平均線がちょっと下がり気味なのが気になりますね…。
【コメント】
安定的に高利回りが期待できる銘柄としてピックアップ。キャッシュフローは安定していますが、思ったほど現預金が多くないですね。連続増配はたんに業績の拡大に沿ったもので、業績が低下したらすぐ減配の危険もあると言うことなのかも?
指標的にはそれほど割高と言うほどでもありませんし、業績は拡大傾向、財務も悪くなく高利回りという優秀な銘柄です。ただ、時価総額の高い有名銘柄ですので、すでに色々織り込んだ価格という可能性もありますね…。長期用に少し買うのならいいかな?
スポンサーサイト