ヒロセ通商(7185)は大阪センス。
株日記
本日(6/30)の日経平均株価:20033.43(-186.87)
今日の日経平均は反落。前日の欧米市場が軒並み安でその流れを引き継ぐ形となりました。為替も1ドル=111円台と円高方向に振れたのも影響しました。ただ、日経平均に比べてマザーズやジャスダックなどの新興市場は下げが緩めで、堅調な銘柄も多かったですね。
個別ではスター精密(7718)が5%以上の大幅高。昨日開示された1Q決算の内容が好感されたようです。経常利益で前年同月比50%以上上ぶれており、進捗率も高まっています。
今日の注目銘柄:ヒロセ通商(7185)
【基本情報・指標】
特色:外国為替証拠金取引大手
市場:JQS
株価:1752円
時価総額:109.0億円
PER:―
PBR:2.1倍
ROE:―
自己資本比率:8.3%
配当利回り:?
優待利回り:5.7%(100株)
◇優待内容
権利確定月 9月
自社キャンペーン商品(食品等詰合せ)
100株以上 10,000円相当
1,000株以上 30,000円相当
【業績】
ここ数年は増収増益基調。経常利益率も2割ほどと金融関係ということもありますがいいです。
5/12に開示された本決算はまずまず。3Qより若干減速していますが、増収増益での着地でした。今期の入ってからの月次もまずまず。営業収益は前年より伸びています
【財務】
金融の財務は良くわかりませんね…。自己資本規制比率340%とというのはもちろん危険な水準ではないです。ただ、同業他社では400%台が多いように感じました。
【キャッシュフロー】
CFは財務がアレですが、まあ金融なのでレバレッジかけてナンボと言うことですよね…。
【配当】
配当はここ数年連続増配中です。ただ、業績連動のようなので減益になったらすぐ減配されそう。配当性向も1割~2割ほどと低め。
【優待】
優待は100株で10000円相当の自社商品と太っ腹。「爆益トレード乙カレー」など面白いネーミングのインスタント食品などですが、これはLIONFXで実際のキャンペーンで配られるもののようです。トレードしたらインスタント食品が届くとは…うーん。
【チャート】
昨年の3月に上場した後、年末までは上昇トレンドだったのですが、今年に入ってからは横ばい。1450~1800くらいのレンジです。
ここ2ヶ月ほどは上昇トレンド。75日線もやっと上向いてきました。
【コメント】
面白優待銘柄としてピックアップ。自社商品である「爆益トレード乙カレー」や「LION両建てカレー」など個性的な商品が10000円相当ももらえるとあって人気の優待となっています。センスが大阪ですね(^^;)
業績も拡大傾向で、LIONFXは使ったこと無いですが大手ですし評判も良いようです。財務はよくわかりませんが。昇格期待があるのもいいですね。1枚話の種に買っておいても…。
今日の日経平均は反落。前日の欧米市場が軒並み安でその流れを引き継ぐ形となりました。為替も1ドル=111円台と円高方向に振れたのも影響しました。ただ、日経平均に比べてマザーズやジャスダックなどの新興市場は下げが緩めで、堅調な銘柄も多かったですね。
個別ではスター精密(7718)が5%以上の大幅高。昨日開示された1Q決算の内容が好感されたようです。経常利益で前年同月比50%以上上ぶれており、進捗率も高まっています。
今日の注目銘柄:ヒロセ通商(7185)
【基本情報・指標】
特色:外国為替証拠金取引大手
市場:JQS
株価:1752円
時価総額:109.0億円
PER:―
PBR:2.1倍
ROE:―
自己資本比率:8.3%
配当利回り:?
優待利回り:5.7%(100株)
◇優待内容
権利確定月 9月
自社キャンペーン商品(食品等詰合せ)
100株以上 10,000円相当
1,000株以上 30,000円相当
【業績】
ここ数年は増収増益基調。経常利益率も2割ほどと金融関係ということもありますがいいです。
5/12に開示された本決算はまずまず。3Qより若干減速していますが、増収増益での着地でした。今期の入ってからの月次もまずまず。営業収益は前年より伸びています
【財務】
金融の財務は良くわかりませんね…。自己資本規制比率340%とというのはもちろん危険な水準ではないです。ただ、同業他社では400%台が多いように感じました。
【キャッシュフロー】
CFは財務がアレですが、まあ金融なのでレバレッジかけてナンボと言うことですよね…。
【配当】
配当はここ数年連続増配中です。ただ、業績連動のようなので減益になったらすぐ減配されそう。配当性向も1割~2割ほどと低め。
【優待】
優待は100株で10000円相当の自社商品と太っ腹。「爆益トレード乙カレー」など面白いネーミングのインスタント食品などですが、これはLIONFXで実際のキャンペーンで配られるもののようです。トレードしたらインスタント食品が届くとは…うーん。
【チャート】
昨年の3月に上場した後、年末までは上昇トレンドだったのですが、今年に入ってからは横ばい。1450~1800くらいのレンジです。
ここ2ヶ月ほどは上昇トレンド。75日線もやっと上向いてきました。
【コメント】
面白優待銘柄としてピックアップ。自社商品である「爆益トレード乙カレー」や「LION両建てカレー」など個性的な商品が10000円相当ももらえるとあって人気の優待となっています。センスが大阪ですね(^^;)
業績も拡大傾向で、LIONFXは使ったこと無いですが大手ですし評判も良いようです。財務はよくわかりませんが。昇格期待があるのもいいですね。1枚話の種に買っておいても…。
スポンサーサイト