オリバー(7959)は出来高がアレ。
株日記
本日(7/28)の日経平均株価:19959.84(-119.80)
今日の日経平均は3日ぶり反落。為替が一時1ドル=111円を割る円高に振れたことや、週末で利益確定売りが出たことで日経平均は下落しています。
個別ではプラマテルズ(2714)が一時ストップ高。昨日開示された1Q決算が好感されたようです。前年同期比で利益面の伸びが目立っています。
今日の注目銘柄:オリバー(7959)
【基本情報・指標】
特色:業務用主体の家具・インテリア大手
市場:名証2部
株価:1600円
時価総額:207.6億円
PER:9.9倍
PBR:0.7倍
ROE:6.7%
自己資本比率:64.3%
配当利回り:1.3%
優待利回り:―
◇優待内容
権利確定月 10月
1,000株以上 カタログ掲載商品の50%割引券2枚
※割引限度額は1枚100万円、一部商品除く
【業績】
ここ数年は小幅ですが増収増益基調。経常利益率も1割前後と高水準です。
5/26に開示された2Q決算はまずまず。売上利益ともに半期予想を若干下振れしています。有価証券の償還や売却で純利益は若干の上振れ。設備投資もあったとはいえ、やはり大型案件の減少が影響しているようです。
【財務】
財務は全く問題なし。現預金>負債総額です。
【キャッシュフロー】
ここ数年はほぼ+--で安定。投資CFのプラスは定期預金の戻入などです。フリーCFも毎期大きく出ており、全く問題ありません。
【配当】
配当は近年増配傾向ですが、まだ配当性向にすると2割もありません。もうちょっと頑張ってほしいですね。
【優待】
優待は自社商品の割引券です。高額な業務用家具が多いので個人ではなかなか使いづらいですね…。
【チャート】
長期のチャートでは2012年ごろから緩やかに上昇トレンド…でしょうか。
直近の2ヶ月ほどはほぼ横ばい。1500~1600ほどのレンジでの推移です。出来高が少ない銘柄ですね。
【コメント】
昇格期待もある割安優待株としてピックアップ。指標的には割安で、業績・財務・CFは問題なし。配当優待は少し物足りません。
名証IRエキスポで気なった銘柄です。悪くなさそうですが、時価総額がすでにちょっと大きいことや、出来高が少なすぎて買いにくいということなどがネック。チャートも悪くなさそうなので、少しほしい…。
今日の日経平均は3日ぶり反落。為替が一時1ドル=111円を割る円高に振れたことや、週末で利益確定売りが出たことで日経平均は下落しています。
個別ではプラマテルズ(2714)が一時ストップ高。昨日開示された1Q決算が好感されたようです。前年同期比で利益面の伸びが目立っています。
今日の注目銘柄:オリバー(7959)
【基本情報・指標】
特色:業務用主体の家具・インテリア大手
市場:名証2部
株価:1600円
時価総額:207.6億円
PER:9.9倍
PBR:0.7倍
ROE:6.7%
自己資本比率:64.3%
配当利回り:1.3%
優待利回り:―
◇優待内容
権利確定月 10月
1,000株以上 カタログ掲載商品の50%割引券2枚
※割引限度額は1枚100万円、一部商品除く
【業績】
ここ数年は小幅ですが増収増益基調。経常利益率も1割前後と高水準です。
5/26に開示された2Q決算はまずまず。売上利益ともに半期予想を若干下振れしています。有価証券の償還や売却で純利益は若干の上振れ。設備投資もあったとはいえ、やはり大型案件の減少が影響しているようです。
【財務】
財務は全く問題なし。現預金>負債総額です。
【キャッシュフロー】
ここ数年はほぼ+--で安定。投資CFのプラスは定期預金の戻入などです。フリーCFも毎期大きく出ており、全く問題ありません。
【配当】
配当は近年増配傾向ですが、まだ配当性向にすると2割もありません。もうちょっと頑張ってほしいですね。
【優待】
優待は自社商品の割引券です。高額な業務用家具が多いので個人ではなかなか使いづらいですね…。
【チャート】
長期のチャートでは2012年ごろから緩やかに上昇トレンド…でしょうか。
直近の2ヶ月ほどはほぼ横ばい。1500~1600ほどのレンジでの推移です。出来高が少ない銘柄ですね。
【コメント】
昇格期待もある割安優待株としてピックアップ。指標的には割安で、業績・財務・CFは問題なし。配当優待は少し物足りません。
名証IRエキスポで気なった銘柄です。悪くなさそうですが、時価総額がすでにちょっと大きいことや、出来高が少なすぎて買いにくいということなどがネック。チャートも悪くなさそうなので、少しほしい…。
スポンサーサイト