本日(4/20)の日経平均株価:22162.24(-28.94)
今日の日経平均は6日ぶり反落。前夜の米国市場はやや軟調。ただ、為替が場中円安に振れたこともあって下げ幅は限定的でした。TOPIX、ジャスダック、マザーズはプラスと全体的には悪くない地合いだったのでしょうか。SOXの下落で半導体は売られたようです…。
今日の注目銘柄:DDホールディングス(3073)
【基本情報・指標】
市場:東証1部
株価:2888円
時価総額:225.9億円
PER:15.8倍
PBR:3.9倍
ROE:25.0%
EV/EBITDA:9.3倍
自己資本比率:20.3%
配当利回り:0.5%
優待利回り:2.1%
◇優待内容
権利確定月 2月
(1)「DDポイント」のポイント付与または(2)株主優待券(1,000円)または(3)お米
100株以上 (1)6,000ポイントまたは(2)6枚
300株以上 (1)12,000ポイントまたは(2)12枚または(3)5kg
600株以上 (1)24,000ポイントまたは(2)24枚または(3)10kg
3,000株以上 (1)36,000ポイントまたは(2)36枚または(3)15kg
6,000株以上 (1)48,000ポイントまたは(2)48枚または(3)20kg
【ビジネス】
様々なテーマを持たせた飲食事業が主力。ビリヤードやダーツなのでアミューズメント事業なども。
多様な保有ブランドをドミナント展開することが特徴。当社のブランドは特徴的なのでブランド間競合が少なく、広告効果・物流コスト削減などのメリットを教授できる。
2017年度には「ゼットン(3057)」「商業藝術」「エスエルディー(3223)」など外食企業と提携を進めた。ウエディングやカプセルホテル事業も始動し、さらなる成長を目指す。
【業績】
ややバラつきはあるものの、ここ数年は増収増益基調。経常利益率は3~5%ほどでしょうか。
4/13に開示された本決算はまずまず。3Q時に修正された予想値に近い着地となりました。今期の予想は1割以上の増収増益。これがコンセンサス以上なのかどうなのか…。
【財務】
財務はイマイチ。流動比率は60%ほどで、有利子負債も多いです。
【キャッシュフロー】
CFはまずまず。ここ数期は+-+で推移。借入金で出店を進めてる感じ?
【配当】
配当はここ数年連続増配中。配当性向はそれほど高くありませんが、この財務内容なら仕方ないでしょう。
【優待】
優待は自社ポイント、優待券、お米などです。店舗に行かない人でも使いやすそうなのはいいですね。
【チャート】
長期では2016年夏から上昇。2017年年末あたりを天井に、現在は下降トレンドといった感じです。
ここ3ヶ月ほどでも下降トレンド。直近で節目を下抜けたような形になっているのが嫌な感じ。
【コメント】
グロース銘柄としてピックアップ。業績良し、財務イマイチ、CFまずまずと言う感じです。チャートがとっても良くないですね(^^;
ここはファンも多い企業だと思うのですが、期待が先行しすぎて修正が来てる感じ。チャートもこんなんですし、逆に下にオーバーシュートするかも。そしたら買い…なのかな?