アイ・ケイ・ケイ(2198)はホワイト。
株日記
本日(4/24)の日経平均株価:18875.88(+255.13)
今日の日経平均は大幅に続伸。仏大統領選の結果はマクロン・ルペン両氏と市場予想通り。決選投票でマクロン氏が勝利することまで織り込みに行ったのか、為替が円安に大きく振れ日経平均も大幅高となりました。明日は北朝鮮の軍創建85年の記念日ですが…何も起きないということなのでしょうか?
個別ではシステム情報(3677)が15%以上の大幅高。先週末の引け後に株式の1→2分割を発表しています。やはり分割は上がりますね。ジャスダックの銘柄なので昇格期待もあるのでしょう。
今日の注目銘柄:アイ・ケイ・ケイ(2198)
【基本情報・指標】
特色:地方中核都市でゲストハウス型挙式・披露宴を企画・運営
市場:東証1部
株価:783円
時価総額:234.2億円
PER:16.5倍
PBR:2.4倍
ROE:14.6%
自己資本比率:55.6%
配当利回り:1.5%
優待利回り:1.9%
◇優待内容
権利確定月 4月
自社特選品(菓子)
100株以上 1,500円相当
1,000株以上 3,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
100株以上 食事優待券3枚
※「ラ・ロシェル」等で利用可
【業績】
ここ数年は順調に増収増益です。利益率も1割以上をキープ。
3/2に開示された1Q決算はまずまずでしょうか。進捗率・前年同期比ともにイマイチに見えますが、そもそも減益予想で季節性もあるのでそこまで問題はないかと。
【財務】
財務はかなり良いですね。流動比率は160%ほどですが、現預金>流動負債合計です。有利子負債も少なめかな?
【キャッシュフロー】
CFも綺麗です。営業CFは毎期プラス、フリーCFもほぼ毎期出ていますね。
【配当】
配当はここ数年はほぼ横ばいでしょうか。前期は記念配で増配、今期は普通配増配で12円です。
【優待】
優待はお菓子と食事割引券です。そこまでおいしい優待と言うわけではありませんが、4月優待は貴重です。
【チャート】
長期のチャートを見ると、東証に鞍替えした2012年以降はずっと上昇トレンドです。
ここ半年ほどでも緩やかな上昇トレンド。25・75日線でサポートされています。ただ、直近では25日線が下向いてきており。そこが抵抗線になりそうな形ですね。
【コメント】
貴重な4月優待銘柄としてピックアップ。指標的には割安感はありませんが利回りはそこそこ。業績も若干ですが拡大傾向にあるのはいいですね。
ゲストハウス型の結婚式場というと、すぐにエスクリ(2196)の悪夢が蘇りますが、ここはブラス(2424)のようにじっくりと従業員や店舗を育てていく方針のようです。ホームページを見るとかなりホワイトな企業のよう。結婚式場という特別な場所ですので、従業員もハッピーであるということは意外と大事なのかもしれませんね。
今日の日経平均は大幅に続伸。仏大統領選の結果はマクロン・ルペン両氏と市場予想通り。決選投票でマクロン氏が勝利することまで織り込みに行ったのか、為替が円安に大きく振れ日経平均も大幅高となりました。明日は北朝鮮の軍創建85年の記念日ですが…何も起きないということなのでしょうか?
個別ではシステム情報(3677)が15%以上の大幅高。先週末の引け後に株式の1→2分割を発表しています。やはり分割は上がりますね。ジャスダックの銘柄なので昇格期待もあるのでしょう。
今日の注目銘柄:アイ・ケイ・ケイ(2198)
【基本情報・指標】
特色:地方中核都市でゲストハウス型挙式・披露宴を企画・運営
市場:東証1部
株価:783円
時価総額:234.2億円
PER:16.5倍
PBR:2.4倍
ROE:14.6%
自己資本比率:55.6%
配当利回り:1.5%
優待利回り:1.9%
◇優待内容
権利確定月 4月
自社特選品(菓子)
100株以上 1,500円相当
1,000株以上 3,000円相当
5,000株以上 5,000円相当
100株以上 食事優待券3枚
※「ラ・ロシェル」等で利用可
【業績】
ここ数年は順調に増収増益です。利益率も1割以上をキープ。
3/2に開示された1Q決算はまずまずでしょうか。進捗率・前年同期比ともにイマイチに見えますが、そもそも減益予想で季節性もあるのでそこまで問題はないかと。
【財務】
財務はかなり良いですね。流動比率は160%ほどですが、現預金>流動負債合計です。有利子負債も少なめかな?
【キャッシュフロー】
CFも綺麗です。営業CFは毎期プラス、フリーCFもほぼ毎期出ていますね。
【配当】
配当はここ数年はほぼ横ばいでしょうか。前期は記念配で増配、今期は普通配増配で12円です。
【優待】
優待はお菓子と食事割引券です。そこまでおいしい優待と言うわけではありませんが、4月優待は貴重です。
【チャート】
長期のチャートを見ると、東証に鞍替えした2012年以降はずっと上昇トレンドです。
ここ半年ほどでも緩やかな上昇トレンド。25・75日線でサポートされています。ただ、直近では25日線が下向いてきており。そこが抵抗線になりそうな形ですね。
【コメント】
貴重な4月優待銘柄としてピックアップ。指標的には割安感はありませんが利回りはそこそこ。業績も若干ですが拡大傾向にあるのはいいですね。
ゲストハウス型の結婚式場というと、すぐにエスクリ(2196)の悪夢が蘇りますが、ここはブラス(2424)のようにじっくりと従業員や店舗を育てていく方針のようです。ホームページを見るとかなりホワイトな企業のよう。結婚式場という特別な場所ですので、従業員もハッピーであるということは意外と大事なのかもしれませんね。
コメント