杉本商事(9932)は敏感な優等生。
株日記
本日(4/26)の日経平均株価:19289.43(+210.10)
今日の日経平均は大幅高で4日続伸。フランスの大統領選や北朝鮮のリスクが後退したのが大きいのでしょうね。為替も1ドル=111円台まできています。
個別ではセメダイン(4999)が一時ストップ高まで買われています。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの委託先になっている、というのが材料視されているようです。
今日の注目銘柄:杉本商事(9932)
【基本情報・指標】
特色:機械・工具商社の大手。測定器具関連で高シェア
市場:東証1部
株価:1550円
時価総額:176.5億円
PER:10.5倍
PBR:0.6倍
ROE:5.9%
自己資本比率:82.8%
配当利回り:2.9%
優待利回り:0.6%(100株)
◇優待内容
権利確定月 3月
図書カード
100株以上 1,000円相当
1,000株以上 3,000円相当
【業績】
ここ数年の業績は増収増益基調。経常利益率は5%ちょっとと商社にしてはまずまずでしょうか。
1/25に開示された3Q決算は結構良かったです。4/20には業績の上方修正を発表していますね。利益面の伸びが目を引きます。
【財務】
財務は全く問題なし。流動比率500%以上、現預金>負債合計です。有価証券も多く持っていますね。有利子負債は極少。
【キャッシュフロー】
CFは良さそう。前々期の投資CFの大きなマイナスは、子会社株式の取得という特殊要因です。
【配当】
配当は連続増配中。配当性向は3割ほどとまずまず。
【優待】
優待は年一回1000円分の図書カードと、ちょっと物足りないですが、配当がありますので…。
【チャート】
長期のチャートを見ると2013年から上昇トレンド。
先月はじめからは下降トレンドでしたが、直近の数日は戻してきています。株価が75日線の上まで出てきました。
【コメント】
そこそこ割安・好業績・まずまず高配当と結構な優等生銘柄です。直近の上方修正でチャートも良くなってきていますね。優待もありますし、悪くないと思います…。
ただ、機械・工具の商社ということで、企業の設備投資に業績が大きく左右される景気敏感株なのが不安材料です。これから景気が拡大していくという見立てなら買っても良さそう?
今日の日経平均は大幅高で4日続伸。フランスの大統領選や北朝鮮のリスクが後退したのが大きいのでしょうね。為替も1ドル=111円台まできています。
個別ではセメダイン(4999)が一時ストップ高まで買われています。新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)のプロジェクトの委託先になっている、というのが材料視されているようです。
今日の注目銘柄:杉本商事(9932)
【基本情報・指標】
特色:機械・工具商社の大手。測定器具関連で高シェア
市場:東証1部
株価:1550円
時価総額:176.5億円
PER:10.5倍
PBR:0.6倍
ROE:5.9%
自己資本比率:82.8%
配当利回り:2.9%
優待利回り:0.6%(100株)
◇優待内容
権利確定月 3月
図書カード
100株以上 1,000円相当
1,000株以上 3,000円相当
【業績】
ここ数年の業績は増収増益基調。経常利益率は5%ちょっとと商社にしてはまずまずでしょうか。
1/25に開示された3Q決算は結構良かったです。4/20には業績の上方修正を発表していますね。利益面の伸びが目を引きます。
【財務】
財務は全く問題なし。流動比率500%以上、現預金>負債合計です。有価証券も多く持っていますね。有利子負債は極少。
【キャッシュフロー】
CFは良さそう。前々期の投資CFの大きなマイナスは、子会社株式の取得という特殊要因です。
【配当】
配当は連続増配中。配当性向は3割ほどとまずまず。
【優待】
優待は年一回1000円分の図書カードと、ちょっと物足りないですが、配当がありますので…。
【チャート】
長期のチャートを見ると2013年から上昇トレンド。
先月はじめからは下降トレンドでしたが、直近の数日は戻してきています。株価が75日線の上まで出てきました。
【コメント】
そこそこ割安・好業績・まずまず高配当と結構な優等生銘柄です。直近の上方修正でチャートも良くなってきていますね。優待もありますし、悪くないと思います…。
ただ、機械・工具の商社ということで、企業の設備投資に業績が大きく左右される景気敏感株なのが不安材料です。これから景気が拡大していくという見立てなら買っても良さそう?
コメント