サンヨーホームズ(1420)はシェルター?
株日記
本日(10/27)の日経平均株価:22008.45(+268.67)
今日の日経平均は大きく続伸。日経平均22000円台は約21年ぶりとのことです。相変わらず強いですね。米国市場も円安も良い感じです。
個別では富士電機(6504)がストップ高。昨日開示された業績の上方修正が好感されています。利益面での伸びがすごいですが、理由がそっけないですね(^^;)
今日の注目銘柄:サンヨーホームズ(1420)
【基本情報・指標】
特色:戸建て住宅、マンション、賃貸福祉住宅の設計・販売
市場:東証1部
株価:790円
時価総額:99.7億円
PER:8.8倍
PBR:0.7倍
ROE:7.4%
自己資本比率:28.6%
配当利回り:1.9%
優待利回り:1.3%
◇優待内容
権利確定月 3月
クオカード
100株以上 1,000円相当
500株以上 3,000円相当
【業績】
ここ数年の売上はほぼ横ばい。利益面はちょっと不安定ですね。
8/4に開示された1Q決算は赤字です。前年とほぼ同額ですね。ここは2,4Q偏重のようですし参考程度に。
【財務】
財務はあまり良くありません。流動比率は190%ほどですが、ほとんどが在庫関連ですので油断は禁物かと。有利子負債も山盛り。
【キャッシュフロー】
ここ数年のCFはバラバラ。不動産らしいといえばらしいです。
【配当】
配当はここ数期は15円固定です。今期も15円予想。配当性向は2割ほどでしょうか。
【優待】
年一回クオカード1000円分です。普通ですね。
【チャート】
長期のチャートを見ると、上場後長らく底這いだったのが昨年あたりから上昇に転じてきた感じです。
直近1ヶ月で急騰→調整しています。とりあえず25日線まで戻りましたが、ここからどうでしょう…。
【コメント】
割安優待銘柄としてピックアップ。指標的には割安。業績、まずまず、財務・CFはイマイチと言う銘柄です。利回りもまあ悪くはない。
四季報予想では来期がかなりの伸びになっていますがどうでしょう。最近はシェルター銘柄として注目されましたが、900円でしこりが出来てしまいましたね…。
今日の日経平均は大きく続伸。日経平均22000円台は約21年ぶりとのことです。相変わらず強いですね。米国市場も円安も良い感じです。
個別では富士電機(6504)がストップ高。昨日開示された業績の上方修正が好感されています。利益面での伸びがすごいですが、理由がそっけないですね(^^;)
今日の注目銘柄:サンヨーホームズ(1420)
【基本情報・指標】
特色:戸建て住宅、マンション、賃貸福祉住宅の設計・販売
市場:東証1部
株価:790円
時価総額:99.7億円
PER:8.8倍
PBR:0.7倍
ROE:7.4%
自己資本比率:28.6%
配当利回り:1.9%
優待利回り:1.3%
◇優待内容
権利確定月 3月
クオカード
100株以上 1,000円相当
500株以上 3,000円相当
【業績】
ここ数年の売上はほぼ横ばい。利益面はちょっと不安定ですね。
8/4に開示された1Q決算は赤字です。前年とほぼ同額ですね。ここは2,4Q偏重のようですし参考程度に。
【財務】
財務はあまり良くありません。流動比率は190%ほどですが、ほとんどが在庫関連ですので油断は禁物かと。有利子負債も山盛り。
【キャッシュフロー】
ここ数年のCFはバラバラ。不動産らしいといえばらしいです。
【配当】
配当はここ数期は15円固定です。今期も15円予想。配当性向は2割ほどでしょうか。
【優待】
年一回クオカード1000円分です。普通ですね。
【チャート】
長期のチャートを見ると、上場後長らく底這いだったのが昨年あたりから上昇に転じてきた感じです。
直近1ヶ月で急騰→調整しています。とりあえず25日線まで戻りましたが、ここからどうでしょう…。
【コメント】
割安優待銘柄としてピックアップ。指標的には割安。業績、まずまず、財務・CFはイマイチと言う銘柄です。利回りもまあ悪くはない。
四季報予想では来期がかなりの伸びになっていますがどうでしょう。最近はシェルター銘柄として注目されましたが、900円でしこりが出来てしまいましたね…。
コメント