藤井産業(9906)は好調だけどまだわからん。
株日記
本日(11/22)の日経平均株価:22523.15(+106.67)
今日の日経平均は続伸。前夜の米国市場が好調でした。ただ、相変わらず為替は円高気味の推移。日本は明日が祝日ということもあって後場はやや買いが手控えられたようです。
今日の注目銘柄:藤井産業(9906)
【基本情報・指標】
特色:北関東地盤の電設資材・電気機器商社
市場:JQS
株価:1665円
時価総額:166.7億円
PER:7.4倍
PBR:0.7倍
ROE:9.4%
自己資本比率:49.1%
配当利回り:2.7%
優待利回り:―
【業績】
ここ数年は増収増益傾向。経常利益率は4%ほどでしょうか。
直近では半期予想を上方修正しています。前年同期比でかなり好調。4Q偏重なので進捗率はそれほどでもありませんが、通期上方も期待できるかな…?
【財務】
財務はかなり良いですね。流動比率200%ほど、現預金+売掛金で負債総額を上回っています。
【キャッシュフロー】
ここ数年のCFはかなり良い感じ。+--が定着しており、フリーCFも大きく出ています。有利子負債も少な目。
【配当】
配当は近年50円ほどで推移。配当性向20%で業績連動型でしょうか?
【優待】
なし。
【チャート】
長期のチャートでは、2012年ごろから上昇トレンドです。2016年は調整しましたが、今年に入って再び高値を取ってきていますね。
ここ3ヶ月くらいでも上昇トレンド。25日線がしっかり機能しています。また25日線くらいまで来たら反発するかも?
【コメント】
割安好業績銘柄としてピックアップ。業績・財務・CFとどれをとっても水準以上だと思います。PBRが低く、CFが安定していて配当が良いのでホールドはしやすいか。
割安に放置されているのはJQだからだということと、前期の減収減益が要因でしょうか。ここはかなり工期の進捗に業績が左右されそうなのが玉に瑕ですね…。
今日の日経平均は続伸。前夜の米国市場が好調でした。ただ、相変わらず為替は円高気味の推移。日本は明日が祝日ということもあって後場はやや買いが手控えられたようです。
今日の注目銘柄:藤井産業(9906)
【基本情報・指標】
特色:北関東地盤の電設資材・電気機器商社
市場:JQS
株価:1665円
時価総額:166.7億円
PER:7.4倍
PBR:0.7倍
ROE:9.4%
自己資本比率:49.1%
配当利回り:2.7%
優待利回り:―
【業績】
ここ数年は増収増益傾向。経常利益率は4%ほどでしょうか。
直近では半期予想を上方修正しています。前年同期比でかなり好調。4Q偏重なので進捗率はそれほどでもありませんが、通期上方も期待できるかな…?
【財務】
財務はかなり良いですね。流動比率200%ほど、現預金+売掛金で負債総額を上回っています。
【キャッシュフロー】
ここ数年のCFはかなり良い感じ。+--が定着しており、フリーCFも大きく出ています。有利子負債も少な目。
【配当】
配当は近年50円ほどで推移。配当性向20%で業績連動型でしょうか?
【優待】
なし。
【チャート】
長期のチャートでは、2012年ごろから上昇トレンドです。2016年は調整しましたが、今年に入って再び高値を取ってきていますね。
ここ3ヶ月くらいでも上昇トレンド。25日線がしっかり機能しています。また25日線くらいまで来たら反発するかも?
【コメント】
割安好業績銘柄としてピックアップ。業績・財務・CFとどれをとっても水準以上だと思います。PBRが低く、CFが安定していて配当が良いのでホールドはしやすいか。
割安に放置されているのはJQだからだということと、前期の減収減益が要因でしょうか。ここはかなり工期の進捗に業績が左右されそうなのが玉に瑕ですね…。
コメント