日本管理センター(3276)は安定感がすごい。
株日記
本日(12/22)の日経平均株価:22902.76(+36.66)
今日の日経平均は反発。前夜の米国市場はまずまずでしたが、終盤売られて悪印象。年末も近い週末と言うこともあってか方向感がなく小動きとなりました。
今日の注目銘柄:日本管理センター(3276)
【基本情報・指標】
特色:賃貸住宅の一括借り上げ専業
市場:東証1部
株価:1635円
時価総額:311.0億円
PER:17.9倍
PBR:7.3倍
ROE:41.0%
自己資本比率:42.5%
配当利回り:2.3%
優待利回り:―
【業績】
ここ数年は順調に増収増益。経常利益率は5%前後でしょうか。
11/13に開示された3Qはまずまず。四半期単体でも前年同期比+を維持しています。進捗もまずまずで、ほぼ予想通りの着地になりそうですね。
【財務】
財務は問題なし。流動比率が250%ほど、現預金>流動負債となっています。有利子負債も少なめ。
【キャッシュフロー】
CFはかなり安定してきました。ここ2期は+--で、フリーCFも結構出ています。
【配当】
配当は連続増配中。今期も増配の予想です。配当性向は4割ほどでしょうか。
【優待】
なし。
【チャート】
長期のチャートでは、2015年の夏以降はほぼ横ばいです。
1月ほど前に急落していますが、現在はそこからまた上昇しているところです。株価が75日線の上に出てきましたが、また上昇トレンド復帰となるでしょうか?
【コメント】
高利回り安定成長銘柄としてピックアップ。業績・財務・CFすべて良しという優等生。
ストック生の高いビジネスで、安定成長と言うのは安心感があります。ROEも高い。それほど割安感はありませんが、利回りも結構あってのんびり保有もできそう…。このレベルの成長をどこまで続けられるかが課題でしょうか。
今日の日経平均は反発。前夜の米国市場はまずまずでしたが、終盤売られて悪印象。年末も近い週末と言うこともあってか方向感がなく小動きとなりました。
今日の注目銘柄:日本管理センター(3276)
【基本情報・指標】
特色:賃貸住宅の一括借り上げ専業
市場:東証1部
株価:1635円
時価総額:311.0億円
PER:17.9倍
PBR:7.3倍
ROE:41.0%
自己資本比率:42.5%
配当利回り:2.3%
優待利回り:―
【業績】
ここ数年は順調に増収増益。経常利益率は5%前後でしょうか。
11/13に開示された3Qはまずまず。四半期単体でも前年同期比+を維持しています。進捗もまずまずで、ほぼ予想通りの着地になりそうですね。
【財務】
財務は問題なし。流動比率が250%ほど、現預金>流動負債となっています。有利子負債も少なめ。
【キャッシュフロー】
CFはかなり安定してきました。ここ2期は+--で、フリーCFも結構出ています。
【配当】
配当は連続増配中。今期も増配の予想です。配当性向は4割ほどでしょうか。
【優待】
なし。
【チャート】
長期のチャートでは、2015年の夏以降はほぼ横ばいです。
1月ほど前に急落していますが、現在はそこからまた上昇しているところです。株価が75日線の上に出てきましたが、また上昇トレンド復帰となるでしょうか?
【コメント】
高利回り安定成長銘柄としてピックアップ。業績・財務・CFすべて良しという優等生。
ストック生の高いビジネスで、安定成長と言うのは安心感があります。ROEも高い。それほど割安感はありませんが、利回りも結構あってのんびり保有もできそう…。このレベルの成長をどこまで続けられるかが課題でしょうか。
コメント