スカパーJSAT(9412)は衛星がすごい。

株日記
03 /21 2018
今日の注目銘柄:スカパーJSATホールディングス(9412)

【基本情報・指標】
市場:東証1部
株価:477円
時価総額:1643.8億円

PER:12.9倍
PBR:0.7倍
ROE:5.4%
EV/EBITDA:6.0倍
自己資本比率:60.5%
配当利回り:3.8%
優待利回り:―



【ビジネス】
有料多チャンネル放送「スカパー!」事業と、アジア最大の売上規模を誇る宇宙・衛星事業が二本柱。利益面では後者が8割を占める。

スカパーのほうは「独占放送などのコンテンツ強化」「複数台無料キャンペーン」などを行うも加入者が減少傾向。衛星事業のほうは形態バックホール向け、航空機や船舶向けの回線需要の伸びなどが期待されています。現在すでに17機の衛星を保有中であり、今年は3機、来年は2機の打ち上げが予定されています。



【業績】
ここ数年の業績は売上利益ともにほぼ横ばい。経常利益率は12~15%ほどと高め。

2/7に開示された3Q決算はまずまず。ただ、3/20の業績の下方修正が痛い。元々減収減益予想なのに加え、衛星の打ち上げ延期で期ずれ。かなり見た目が悪くなりました。



【財務】
財務はいいです。現預金+有価証券もしくは売掛金単独でも流動負債よりも多いです。有利子負債は少し多めですが、長期の借り入れや社債が多いのですぐにどうということはありません。



【キャッシュフロー】
ここ数期のCFはまずまず。+-+が多くなっています。衛星関連の投資でしょうか?



【配当】
近年連続増配中。配当方針としては、①1株あたり年間16円以上②配当性向30%以上の2つを満たす金額で実施するとのこと。



【優待】
なし。



【チャート】
ここ1年半ほどは500円前後で横ばい。2月の暴落以降は470~500のレンジでしょうか。まずは500を明確に上抜けたいですね。



【コメント】
割安高利回り銘柄としてピックアップ。直近の業績が悪いのが気になりますが、財務・CFはまずまず。利回りの良い銘柄なのでじっくり業績回復を待つというのもいいかも。

この企業の将来は下り坂のスカパーではなく衛星事業にかかっているようです。時価総額が高めなのは気になりますが、アジア一というブランド力や高い利益率、衛星の運営管理といったストック面も加味すると、そこまで業績が悪化することもないのかなと…。




コメント

非公開コメント

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)