要興業(6566)は良い底這い。

株日記
03 /29 2018
本日(3/29)の日経平均株価:21159.08(+127.77)

今日の日経平均は反発。朝方に為替が急速に円安に進み、1ドル=106円台に。ただ、アメリカ市場は弱含みで、東京市場も不安定な相場になりました。



今日の注目銘柄:
要興業(6566)

【基本情報・指標】

市場:東証2部
株価:933円
時価総額:148.1億円

PER:15.8倍
PBR:1.0倍
ROE:6.6%
EV/EBITDA:6.7倍
自己資本比率:69.7%
配当利回り:?
優待利回り:―




【ビジネス】
東京23区を中心に一般・産業廃棄物の収集運搬・中間処理・リサイクル事業を手がける企業。

収集拠点は東京23区内で7000ヶ所。数十の処理施設やリサイクルセンターなど廃棄物の持込先を確保。独自の配車ソフトで収集・運搬を路線化、高い配車効率を確保。さらに収集拠点が増えることで生産性も上昇する仕組み。

廃棄物処理はこれからのコンプライアンスの高まりによって、ここのようなコンプライアンスに強い大手に集約される可能性が高い。東京23区内ではトップシェアだが、まだ9.3%と拡大余地は大きい。「官から民へ」の風に乗り、行政受託も拡大。


【業績】
ここ数年は増収傾向。利益面は横ばい。経常利益率は1割を軽く超えています。

2/14に開示された3Q決算はまずまず。売上・利益ともに進捗率75%ほどです。まずは上場後初の本決算をじっくり見てみたいですね。



【財務】
財務は全く問題なし。現預金+売掛金>負債総額です。



【キャッシュフロー】

ここ2期のCFは+--。結構投資(有形固定資産の取得)が大きいですね。これは継続的なのものなのか、一時的なのことなのか…。



【配当】
今期予想は今のところ未定です。上場したてですのでこれからの増配に期待。



【優待】
なし。



【チャート】
昨年末に上場後、一度上昇した後はズルズルと下降トレンドに。900円が底値っぽい感じですね。



【コメント】

割安好業績銘柄としてピックアップ。PER15、PBR1と指標的にはフェア付近ですが、次期からの業績の伸びが期待できるので割安と言えるかと。財務・CFも問題なし。チャートも良い感じで底這いです。

会社の説明資料を見る限り、ストックビジネスで成長余地もありそう。内需で為替も影響は少なそうです。とりあえずは初めての本決算資料をじっくり見てみたいですね。







コメント

非公開コメント

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)