日本モーゲージサービス(7192)は上がっちゃう?

株日記
05 /22 2018
本日(5/22)の日経平均株価:22960.34(-42.03)

今日の日経平均は4日ぶりに反落。前夜のNYダウは大幅高だったものの、為替がやや円高にふれ、高値警戒感から利食いも出たのか伸びはイマイチ。結局小幅マイナスで引けました。マザーズやジャスダックはプラスと小型は堅調だったよう。



今日の注目銘柄:日本モーゲージサービス(7192)

【基本情報・指標】
市場:東証2部
株価:1320円
時価総額:94.2億円

PER:13.1倍
PBR:2.9倍
ROE:22.2%
EV/EBITDA:17.7倍
自己資本比率:14.3%
配当利回り:0.6%
優待利回り:1.4%(100株)

◇優待内容

権利確定月 3月

100株以上 1,000円相当のクオカード
1,500株以上 宿泊優待券1枚



【ビジネス】
フラット35などの住宅金融事業、住宅瑕疵保険、住宅関連事業者向けのシステム開発・コンサルなどの住宅アカデメイア事業の三本柱。

住宅関連事業者へこの3つのサービスを提供するBtoBtoC企業です。すべて住宅金融関連サービスなので、1社に対して販促費をかけずにローンから保険、検査、システムまですべてのサービスを提供できるというモデル。

将来的には住宅アカデメイア事業を成長ドライバーにしたい感じでしょうか。



【業績】

ここ数年は増収増益。経常利益率も2割以上と高まってきています。

5/14に開示された本決算は良かったと思います。予想よりも特に利益面で上ぶれて着地しています。住宅金融はイマイチだったものの、住宅瑕疵保険が好調だったようですね。また、今期予想は大幅な増益となっています。



【財務】
財務はまずまず?現預金+未収金+貸付金で負債総額とほぼ同等。きちんと回収が進めば問題はなさそう?



【キャッシュフロー】

CFは結構バラバラ。金融なのでお金の出入りは色々ありますね(適当)



【配当】
まだ上場したばかりなので配当の傾向はわかりませんが…、今のところ配当性向は1割ほどでしょうか。



【優待】
優待はみんな大好きクオカードです。1500株以上では自社施設の宿泊券も。



【チャート】
去年の夏ごろから上昇トレンド。直近で上げが加速しています。




【コメント】
割安好業績銘柄としてピックアップ。業績はいいですが、金融系なので財務・CFがイマイチ。利回りはボチボチですが…うーん。

分割・分売・優待など昇格サインは出まくりで明言もしています。ただ、財務がアレなので昇格と同時に増資の可能性も?安ければ分売も参加しようと思っていますが、分売までに上がったら見送りかな…。


コメント

非公開コメント

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)