ウィルグループ(6089)は来期がアレ。

株日記
05 /31 2018
本日(5/31)の日経平均株価:22201.82(+183.30)

今日の日経平均は3日ぶり反発。昨日の欧米マーケットの反発を受けて上昇という流れでした。ただ、為替がやや円高気味だったこともあって上値は限定的でした。



今日の注目銘柄:ウィルグループ(6089)

【基本情報・指標】
市場:東証1部
株価:1094円
時価総額:241.9億円

PER:17.9倍
PBR:2.9倍
ROE:16.3%
EV/EBITDA:7.7倍
自己資本比率:30.0%
配当利回り:1.7%
優待利回り:0.5%

◇優待内容

権利確定月 3月

クオカード
100株以上 500円相当
200株以上 1,000円相当




【ビジネス】

人材派遣・業務請負などを展開。セールスアウトソーシング、コールセンターアウトソーシング、ファクトリーアウトソーシングが三本柱。

常駐正社員(フィールドサポーター)と派遣スタッフをチームで派遣する「ハイブリッド派遣」が特徴。フィールドサポーターが就業・現場管理のサポートを行い、業務の効率化・顧客のニーズへの迅速な対応、派遣スタッフの不満解消などに効果を発揮する。

中期経営計画では2020年3月期に、売上高1000億円・営業利益40億円を目指す。売上高に関しては1年前倒しで達成予定。



【業績】
ここ数年の業績は順調に増収増益。経常利益率は3%ほどと低め。

5/11に開示された本決算はまずまず。予想より増収増益での着地となりました。今期の予想も増収増益…ですが、利益の伸びがかなり弱い予想。うーん…



【財務】
財務はまずまず。流動比率は150%ほど、現預金+売掛金>負債総額です。借金でM&Aしまくっている割には悪くないですね。



【キャッシュフロー】
CFはまずまず?ここ数期は借入金でM&Aをやっているような状態です。



【配当】
配当はここ数期連続増配中。配当性向3割目処のようです。



【優待】
優待はみんな大好きクオカード。長期優遇もあります。



【チャート】
長期では2016年の終わりから2018年の初めにかけて上昇、その後は下降といった感じ。

ここ5ヶ月ほどは綺麗な右肩下がりの下降トレンド。順調に上値を切り下げています…買いにくい(^^;



【コメント】
リバイバル銘柄としてピックアップ。直近の業績・財務・CFはまずまずと言った感じ。いろいろ投資しているので長期では成長が継続する見通しです。利回りも見れるところまで来ましたね。

個人的にはいい銘柄だと思いますが、やはり期待が先行しすぎたのと、これからの景気の悪化を懸念されて売られているようです。今期は投資で利益が押さえられていますが、中計の最終年度となる来期はそれなりの数字を出してくるかと。ただ、それ以降の見通しを考えると…という感じなのでしょうか。




コメント

非公開コメント

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)