日本空調サービス(4658)はストックがアレ。
株日記
本日(7/13)の日経平均株価:22597.35(+409.39)
今日の日経平均は大きく続伸。前日の欧米市場の好調に加え、為替が1ドル=112円台後半で推移するなど好材料が多かったですね。
今日の注目銘柄:日本空調サービス(4658)
【基本情報・指標】
市場:東証1部
株価:800円
時価総額:286億円
PER:17.5倍
PBR:1.8倍
ROE:10.0%
EV/EBITDA:8.3倍
自己資本比率:48.7%
配当利回り:2.9%
優待利回り:―
【ビジネス】
空調設備を中心とした、メンテナンス・維持管理・リニューアル工事などを行う企業。子会社は国内9、海外9。
独立系なのでメーカー問わず対応可能。売上高の約半分が年間契約でストック性あり。病院や研究施設、工場など特殊な環境を有する施設への売上高が7割以上。
海外は中国・ベトナム・タイ・バングラデシュ・ミャンマー・マレーシア・シンガポールに進出。近い将来の連結経常利益における海外比率10%が目標。
中計では2019年3月期までに、売上高480億円・営業利益25億円を掲げる。
【業績】
ここ数年は緩やかながら増収増益。経常利益率は5%ほどでしょうか。
5/14に開示された本決算はまずまず。ほぼ予想通りの着地となっています。今期の予想は若干の増収増益。
【財務】
財務は良いと思います。流動比率は160%ほど。未収金が多いのは業態的に仕方ないでしょう。有利子負債もかなり少なめ。
【キャッシュフロー】
CFは綺麗でほとんどの期で+--。フリーCFもきっちり出ています。
【配当】
配当はここ数年連続増配中です。「配当性向は50%を目処」とのことです。高いですね。
【優待】
なし。
【チャート】
長期で見ると、2013年ごろからずっと上昇トレンド。急騰もそれほどなく、着実に上がっている感じです。
ここ3ヶ月ほどはボックストレンドか。780~840のレンジですね。
【コメント】
ストック銘柄としてピックアップ。業績・財務・CFともそれなりに良い感じ。利回りも高め。ただ、時価総額や指標は、今から買うにはやや高いか。
空港や万博など大型案件に実績があり、大阪万博が決まれば特需も?
今日の日経平均は大きく続伸。前日の欧米市場の好調に加え、為替が1ドル=112円台後半で推移するなど好材料が多かったですね。
今日の注目銘柄:日本空調サービス(4658)
【基本情報・指標】
市場:東証1部
株価:800円
時価総額:286億円
PER:17.5倍
PBR:1.8倍
ROE:10.0%
EV/EBITDA:8.3倍
自己資本比率:48.7%
配当利回り:2.9%
優待利回り:―
【ビジネス】
空調設備を中心とした、メンテナンス・維持管理・リニューアル工事などを行う企業。子会社は国内9、海外9。
独立系なのでメーカー問わず対応可能。売上高の約半分が年間契約でストック性あり。病院や研究施設、工場など特殊な環境を有する施設への売上高が7割以上。
海外は中国・ベトナム・タイ・バングラデシュ・ミャンマー・マレーシア・シンガポールに進出。近い将来の連結経常利益における海外比率10%が目標。
中計では2019年3月期までに、売上高480億円・営業利益25億円を掲げる。
【業績】
ここ数年は緩やかながら増収増益。経常利益率は5%ほどでしょうか。
5/14に開示された本決算はまずまず。ほぼ予想通りの着地となっています。今期の予想は若干の増収増益。
【財務】
財務は良いと思います。流動比率は160%ほど。未収金が多いのは業態的に仕方ないでしょう。有利子負債もかなり少なめ。
【キャッシュフロー】
CFは綺麗でほとんどの期で+--。フリーCFもきっちり出ています。
【配当】
配当はここ数年連続増配中です。「配当性向は50%を目処」とのことです。高いですね。
【優待】
なし。
【チャート】
長期で見ると、2013年ごろからずっと上昇トレンド。急騰もそれほどなく、着実に上がっている感じです。
ここ3ヶ月ほどはボックストレンドか。780~840のレンジですね。
【コメント】
ストック銘柄としてピックアップ。業績・財務・CFともそれなりに良い感じ。利回りも高め。ただ、時価総額や指標は、今から買うにはやや高いか。
空港や万博など大型案件に実績があり、大阪万博が決まれば特需も?
コメント