高速(7504)は地味でアレ。

株日記
11 /20 2018
本日(11/20)の日経平均株価:21583.12(-238.04)

今日の日経平均は反落。前夜の米国市場はアップルの下落などハイテク株が売られ、NYダウも一時500ドル以上の下落。日本市場もリスクオフの流れとなりました。ドル円も112円台前半とやや円高方向なのも逆風ですね。



今日の注目銘柄:高速(7504)

【基本情報・指標】
市場:東証1部
株価:1206円
時価総額:253億円

PER:11.1倍
PBR:0.9倍
ROE:8.3%
EV/EBITDA:
自己資本比率:55.6%
配当利回り:2.7%
優待利回り:―




【ビジネス】
食品包装資材卸売業の国内トップ。食品包装関連資材を中心に、店舗関連の機械や設備も取り扱う。

仕入先は1600社以上。取り扱い品目14万点以上。営業拠点は東北・関東を中心に全国51ヶ所。グループ企業は8社で、包装関連資材の製造販売を行っている。

中期経営計画では2020年に売上920億、営業利益32億、連続増配継続を掲げている。



【業績】
ここ数年は増収傾向。利益は横ばいか。経常利益率は3~4%ほど。商社ですね。

11/1に開示された2Qはまずまず。前年同期比ややプラス、2Q単独でもプラスです。半期予想も上回っています。まあ誤差の範囲かもしれませんが…。



【財務】
財務は全く問題なし。現預金+売掛金>負債総額です。無借金。



【キャッシュフロー】
CFも文句なし。ここ数年は+--。フリーCFも良く出ています


【配当】
14期連続増配中。今期も増配予想です。いいですね。



【優待】
なし。


【チャート】
20年ほどのチャートみるとずっと緩やかに上昇トレンド。ただ、ここ2年で急騰→急落と忙しくなっています。

ここ4ヶ月ほどは下降トレンド。直近は75日線まで戻ってきていますがここを気持ちよく抜けてほしいですね。



【コメント】
ディフェンシブ銘柄としてピックアップ。業績まずまず、財務・CFは問題なしと言う感じ。指標的には割高感はありませんが、成長性や商社ということを考えるとこんなものでしょうか。

内需ニッチトップ。仕入販売完全国内、業績予想・中計数字保守的という地味オブ地味企業です。若い赫裕規社長と西日本への進出に期待。

コメント

非公開コメント

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)