エリアリンク(8914)は新株予約権がアレ。

株日記
11 /22 2018
本日(11/22)の日経平均株価:21646.55(+139.01)

今日の日経平均は3日ぶりに反発。前夜の米国市場はダウが横でナスダックが上昇。為替もドル円が113円台を回復してきています。3連休前でしたが後場は強かったですね。



今日の注目銘柄:
エリアリンク(8914)

【基本情報・指標】
市場:マザーズ
株価:1440円
時価総額:186億円

PER:9.5倍
PBR:1.0倍
ROE:10.8%
EV/EBITDA:6.6倍
自己資本比率:54.7%
配当利回り:
優待利回り:―



【ビジネス】
不動産を賃貸し、そこをコンテナやトランク、オフィス等で運用する「不動産運用サービス」が主。底地事業も。

柱のストレージ(レンタル収納スペース)は総室数9万弱、稼働率は約77%。ハローキティとのコラボ、「ハローストレージ」として女性などへの受け入れられやすさを狙う。

土地付きストレージも2017年度の15棟から2018年度は50棟へと大幅増の予定。REIT化も視野に。

2025年に正社員100名で経常利益100億円。従業員1人あたり経常利益1億円を掲げる。



【業績】
ここ数年は増収増益傾向。経常利益率も1割を超えています。

10/26に開示された3Q決算はまずまず。売上・営業利益は前年同期比で2割ほどの上昇。2Qがやや好調だったので期待はずれという反応もありますが、そもそも前倒しが多かったような…?



【財務】
財務はまずまず。現預金>流動負債です。有利子負債もそこそこ。



【キャッシュフロー】
CFはバラバラ。ここ2年は--+と営業CFの赤字が続いています。棚卸資産の増加ですね。



【配当】
配当は近年増配傾向。配当性向30%目標とのことです。



【優待】
なし。



【チャート】
長期で見ると、横ばいの期間がほとんどです。昨年の夏から今年の春にかけて大きく上昇しましたが、その後は…という感じ。

直近はんとしくらいで見ると、綺麗な下降トレンド。ダメですねこりゃ…。



【コメント】
ニッチトップ銘柄としてピックアップ。業績・財務まずまず、CFはイマイチと言う感じ。指標を見る限り、不動産投資銘柄としてはまだ評価されている感じでしょうか。

現状、不動産投資銘柄ということと新株予約権がらみで株価は下落中。新株予約権は行使されなかった3/4は消却済みですし、土地付きストレージが好調に推移するならこの株価はさすがに売られすぎかも。しらんけど。


コメント

非公開コメント

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)