共和コーポレーション(6570)は機器販売がアレ。

株日記
01 /11 2019
本日(1/11)の日経平均株価:20359.70(+195.90)

今日の日経平均は反発。前夜のNYダウが5日続伸、為替もやや円安方向ということで東京市場には追い風でした。アジア株も堅調。ただ、週末と言うこともあって上値は重かったようです。



今日の注目銘柄:
共和コーポレーション(6570)

【基本情報・指標】
市場:東証2部
株価:610円
時価総額:36億円

PER:9.6倍
PBR:1.1倍
ROE:10.9%
EV/EBITDA:3.1倍
自己資本比率:30.1%
配当利回り:2.8%
優待利回り:1.6%

◇優待内容

権利確定月 3月

100株以上 1,000円相当のクオカード




【ビジネス】
アミューズメント施設運営・機器販売が主力。広告事業も。

施設運営は信越・関東地方を中心に52店舗。「APINA」「YAZ」「GAME CITY」の3ブランドで展開。「明るい・安心・3世代」をキーワードとし、幅広い層を対象とした店舗作りを目指す。

M&Aも積極的で譲受した店舗の再生も得意。コミュニケーションを重視し地域密着を狙う。

機器販売事業も併せ持つことによって、データ取得やスケールメリットなどによるシナジーも。





【業績】
ここ数年は増収増益。経常利益率は2~4%ほどです。

11/13に開示された2Q決算はまずまず?前年同期のデータがないのでなんとも言えないところはありますが、通期に対する進捗率は売上・利益とも50%ほど。会社計画もほぼ同じ数字なのでまあ問題はないかと。



【財務】
財務はまずまず。流動比率は120%ほどで、現預金+売掛金>流動負債です。有利子負債はそこそこありますが、長期ですし当面は問題なさそう。



【キャッシュフロー】
CFはまずまず。+-+が多いですね。投資CF+は長期借入金が多いですが、投資CF-は有形固定資産の取得以外に定期預金預け入れが結構あります。…うん?



【配当】
上場を期に5→17円へと増配していますが今期は同値予想。配当性向は2~3割ほどでしょうか。



【優待】
権利確定月 3月

100株以上 1,000円相当のクオカード



【チャート】
まだ上場後1年足らずの銘柄です。週足で見ると緩やかな下降トレンド

日足では直近の下落を戻してきた感じ。株価が25日線の上までしっかり出てきてほしいですね。



【コメント】
割安好業績高利回り銘柄としてピックアップ。業績・財務・CFまずまず。まずまずオブまずまずです。ただ、利回りは高いです。改悪の続いているクオカ銘柄ですが、配当と併せても無理して出している感じではありません。

僕の好きな、衰退産業の残存者利益取れる系企業です。機器販売の参入障壁はどうなのかとか、ラウンドワンやイオンファンタジーとどのように差別化するのかとか色々聞きたいことがあるのでまた電話します。とりあえずこの間の暴落で1枚だけ拾いました(^^)b

コメント

非公開コメント

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)