三機サービス(6044)はセブンとライフがアレ。

株日記
02 /21 2019
本日(2/21)の日経平均株価:21464.23(+32.74)

今日の日経平均は4日続伸。前夜の米国市場は堅調、為替もやや円安方向か。前場は軟調だったようですが後場はやや買い優勢でした。理由はわかりません(^^;)



今日の注目銘柄:三機サービス(6044)

【基本情報・指標】

市場:東証1部
株価:1481円
時価総額:86億円

PER:14.8倍
PBR:3.5倍
ROE:23.7%
EV/EBITDA:7.8倍
自己資本比率:51.6%
配当利回り:2.0%
優待利回り:0.7%

◇優待内容

権利確定月 5月

100株以上 1,000円相当のクオカード




【ビジネス】
パナソニック製の大型空調機器の保守事業が原点。現在は空調・厨房・電気設備等の総合設備メンテナンス企業に。

主な顧客は小売・外食企業で、セブンイレブン、パナソニック産機、ライフコーポレーションの3社で売上の約50%を占める。全国13ヵ所に拠点があり、緊急修理にも24時間365日対応。定期メンテナンスのストック収入を基盤に省エネのコンサルや工事なども手がける。

海外は現在、中国の上海と重慶に拠点。大連にも進出予定。ASEANへも進出を計画中。



【業績】
ここ数年は増収増益基調。経常利益率は5~7%ほどですが改善傾向なのはいいですね。

1/11に開示された2Q決算はまずまず。前年同期比でプラスですが、QonQや半期予想に対してはやや下ブレ。人件費の増加と利益率の高い案件が少なかったことなが要因のよう。



【財務】

財務は問題なし。現預金+売掛金>負債総額です。有利子負債も最小限。



【キャッシュフロー】
CFも問題なし。ほぼ毎期+--。フリーCFも出ています。



【配当】
配当はここ数年連続増配中。今期も増配予想です。



【優待】
優待はクオカード。5月は貴重ですね。



【チャート】
長期のチャートだと、2016年ごろから上昇し始め、昨年ピークをつけて現在は下降中といった感じ。

ここ3ヶ月ほどは下降トレンド。でしたが、直近で下げ止まりっぽい形になってますね。



【コメント】

割安好業績銘柄としてピックアップ。業績まずまず、財務・CFはいい感じです。ストック性の高いビジネスで効率よく儲けてる印象。

これからの業績の伸びは、セブンとライフがどこまで店舗を増やしていけるかに掛かってるのでしょうか。一時期よりも株価は下がってますし、配当優待利回りも悪くないところまで来ていますのでちょっと買ってみてもいいかも。


コメント

非公開コメント

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

加藤バネ男

株主優待や高配当の銘柄が大好き。 薄く広く銘柄を所有し、塩漬けにするのが得意(^ω^)